大学病院へ行くとまず婦人科で診察していただきました。
問診票に不妊検査などの経緯を記入しました。
「タイミング法で妊娠できたのは良かったですね〜。」
と驚きながらおっしゃいました。
(さらにシリンジ法ですとは言えませんでした。つわりであまり話も出来なかったというのもありますが。)
先生にも染色体検査の話をしたのですが、気になるなら検査もできますよ と軽いお答えでした。なんだかかかりつけの産婦人科医と温度差があります。大病院だから様々な患者さんを診ていらっしゃるのでしょう。
ただし検査をしても100%ではないので陰性なのに陽性だったり、またその逆もありますとのこと。血液で判定できるという検査だと臨床段階でまだ症例も少ないのか40歳代の判定結果の正確性が低いのが気になりました。